小児科医の成田奈緒医師は、「発達障害もどき」というケースが多いことを著書で書かれている。
以下、引用する。
――集団行動が出来ない、友達とのコミュニケーションがうまくいかない、集中力がない、ミスや忘れ物が多い、相手の話を聞いていない・・・子どものそんな行動が目立ち、「うちの子、もしかして発達障害かも・・・?」と思われたことがある方もいるのではないでしょうか。
もしくは、学校や幼稚園・保育園の先生から「お子さんは、発達障害ではないでしょうか」と告げられ、医療機関の受診を勧められた方もいるかもしれません。
しかし、私自身の約35年にわたる研究・臨床経験を踏まえても、本当に発達障害と診断されるお子さんはそこまで多いわけではありません。
もしかすると学校や園で悩みを抱えるお子さんの多くは、「発達障害ではなく、発達障害もどきかもしれない」というのが、今の私がたどり着いた結論です――。
――数字だけ見ると、この14年で発達障害児の数は約14倍に増えました。少子化で子どもの数が減り続けている中、発達障害児の数は反比例するように増え続けています。ただ、長年、多様な臨床経験を経験してきた私からすると、この子どもたちのすべてが発達障害児にはどうしても思えません。この中に少なくない数で「発達障害もどき」の子がいると確信しています――。
――発達障害もどきとは、ひと言でいうと「発達障害の診断がつなかいのに、発達障害と見分けがつかない症候を示している状態」のこと。言動に発達障害と同様の症候があるように見え、まわりから発達障害を疑われているが、実は発達障害ではない、こういうケースを指します――。
――前々からこういった子どもたちはいましたが、最近特に、この「発達障害もどきとしか言いようがない子どもたち」が増えていると思うのです――。
■参考文献:『「発達障害」と間違われる子どもたち』成田奈緒子(小児科医・医学博士)著
発達障害もどきは造語だが、「現代西洋医学や教育現場での一般常識」とは異なった臨床医の意見として傾聴すべきだろう。
ただ、同時にこの見解ですら、西洋医学がもたらした「ペテン医療」によるレッテル貼りの枠からは完全に抜け出せていないものであるともいえる。
以下、内海聡医師のFBより引用。
・・・要するに、発達障害うんぬんが異常で、何らかの医療機関へ行かせるだの、薬がどうのだのと問題視していることそのものが、医療ペテンに嵌っている状態だといえよう。
この記事に関する関連記事
- 「アルプスの少女ハイジ」に感動する理由
- 心と体の関係を示す症例「股関節の激痛が治った話」
- パーキンソン症状の発端はクスリの副作用の可能性がある? 大阪市 Nさん 30代 男性
- 自律神経の調整をしてから体調が良好になった 大阪府 Yさん 30代 女性
- 生理不順が改善 大阪府 Yさん 30代 女性
- 「不眠」についての考察と睡眠導入剤の危険性
- 【動画】心と体を整える打鍼(だしん)による治療
- 【動画】夜泣き・疳の虫に効果!自律神経をリラックスさせるお子さんへの小児鍼
- 更年期障害による不眠で向精神薬を処方され悪化した方の話 柏原市 Mさん 60代 女性
- 更年期障害を改善する自律神経整体
- 「骨髄異形成症候群」の嘘
- パニック・頭痛・不眠・焦燥感 自律神経失調症が改善 羽曳野市 Kさん 20代 女性
- 化学物質過敏症・不安障害・パニック・喘息が改善 大阪府 Sさん 40代 女性
- 過敏性腸症候群・不安障害が改善 大阪府 Tさん 30代 女性
- 朝起きれない、仕事に行けないパニック障害が改善 大阪府 Mさん 40代 男性
- ガン検診に行かないほうがよい理由とは?
- ガンの根本原因と改善方法
- パニック障害と脳の関係
- 不安障害が起こる本当の理由と改善方法
- パニック障害が起こる本当の理由と改善方法
- 「食」と自律神経失調症・うつ・パニックの関係性
- 子供の疳の虫・夜泣きが改善 大阪府 Yさん 2歳 男性
- 小学生のおねしょが改善 大阪府羽曳野市 Kさん 8歳 男性
- 家事・育児疲れによる胃もたれが改善 大阪府羽曳野市 Mさん 30代 女性
- 自律神経失調症の腹痛・吐き気が改善 大阪府松原市 Aさん 30代 男性
- 自律神経失調症のみぞおちの痛みが改善 大阪市生野区 Aさん 50代 女性
- 自律神経失調症・アトピー・花粉症が改善 大阪府 Nさん 20代 男性
- 向精神薬の減薬・断薬
- 向精神薬でうつ悪化が多発
- 痛み・症状の本当の意味とは?
- 仰向けで寝られないほど咳と痰がひどい喘息が改善 大阪市 Kさん 70代 女性
お電話ありがとうございます、
逍遥堂でございます。